3年生

4月13日 離任式の様子

児童会長の先導で,離任の先生方が入場しました。 校長先生より,離任の先生方の紹介がありました。 正木前校長先生からは,「いい子になあれ」と魔法の粉をふりかけていただきました。 その他の先生方からも,お別れの言葉やエールをかけていただきました。…

4月9日着任式・新任式・対面式・始業式の様子

校長先生より,3つの「あ(あいさつ・安全・当たり前のことをしよう)」についてお話をいただきました。 他の11名の先生からもごあいさつをいただきました。 どの先生も,工夫を凝らした自己紹介をしていました。 対面式では,1年生の子どもたちが児童会長…

3月23日修了式の学級活動

平成29年度が、穏やかな春の日差しに包まれながら閉じました。最後の学級活動の様子をいくつか紹介します。 一年間、ありがとうございました。

最後の給食

今年度最後の給食でした。 今日の献立は,「釜石市の料理」でした。 「ひっつみじる」「さんまのぎんがみやき」「ほそぎりこんぶのいために」「ごはん」「ぎゅうにゅう」でした。 どのクラスも,今年度最後の給食を,おいしく,楽しく味わっていました。 「…

ペア活動「ありがとうの会」(3・5年生)

ペア活動の一環で、3年4組がお世話になった5年4組のお兄さんお姉さんを招いて、「ありがとうの会」をひらきました。 感謝と歓迎の気持ちを込めて、リコーダーの演奏のプレゼント。 3年生が音頭をとって、 一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。…

3年生「トマトを使った料理」

今日は、3年1組と3組が、総合的な学習の時間に育ててきたトマトを使って、「ピザパーティー」をしました。 餃子の皮と、ツナ缶とチーズを使って、トマトピザをつくりました。 トマトの苗を植え、水をやったり、草むしりをしたりしながら、 生長の様子を観…

トマトを使ってピザをつくろう(3年生)

3年生が、総合的な学習の時間に取り組んできた「トマトの栽培」の一環で、 収穫をしたトマトを使って、ピザパーティーを開きました。 餃子のかわをピザ生地に見立てて、一口サイズのピザをつくりました。 苗を植えるところから、1年間を通して、育て、観察…

自然防災学習(3/9(金))

「忘れない」の言葉を日本中が心に刻んだ東日本大震災から7年が経ちました。今も、復興・復旧への道のりが続いています。被災されたすべての方々に哀悼の意を込めて、8時30分に全校児童とともに黙祷を捧げました。 この日は、校務主任の全校放送に始まって、…

金管バンドクラブのラストコンサート

毎年、6年生の卒業が近づくこの時期になると、部活動の総仕上げとしての発表会や試合が行われます。 大放課の時間を利用して、金管バンドクラブが「ラストコンサート」を開きました。 6年生の演奏が聴けるのもこれが最後です。 練習の成果を存分に発揮しなが…

6年生を送る会

5時間目に、6年生への感謝と別れを惜しむ気持ちを込めて、「6年生を送る会」を開きました。 6年生入場 1年生から 2年生から 3年生から 4年生から 5年生から、これまでお世話になったお礼と感謝の気持ちを込めて、歌や踊りや、エールを送りました。 …

「七輪体験」(3年生)

今日は、3年3・4組が「七輪体験」をしました。 天候にも恵まれて、楽しそうに、火をおこしたり、するめや干し芋を焼いたりしていました。 煙が目にしみたり、炭に火をつけるのが大変だったり、いろいろと苦労をしながら七輪を使う体験をしました。 思った…

七輪体験(3年生)

3年生が、「昔の暮らし」について学ぶ社会科の学習の一環で、「昔の道具(七輪)」を使って体験学習をしました。 なかなか炭に火がつかず、苦労をしていました。 先生に手伝ってもらいながらなんとか火をおこして、「干し芋」と「するめ」を焼きました。 あ…

学校公開日(なわとび大会)

寒い中でしたが好天に恵まれて、なわとび大会を開きました。 ペア学年ごとに、一緒になって、高学年の児童は低学年のお手伝いをしながら、低学年は高学年の応援をしながら記録に挑戦しました。 たくさんの方々に見守られながら、いつもより張り切ってがんば…

昔のお話を聞く会(3年生)

3年生が社会科の学習の一環として、学校支援協議会のボランティアコーディネーターさんのお世話で、地域の方におこしいただき「昔のお話を聞く会」を開きました。 講師の先生を会議室に呼びに来て、教室までご案内するところから学習が始まります。 各クラ…

ペア活動「ペアでなわとび」(3・5年)

大放課に、ペア学年の3年生と5年生が、体力つくりで挑戦中の「なわとび運動」をしました。 一緒に練習をして、上級生が技のコツを教えたり、 なわとび検定に挑戦するための「回数」を数えたりしました。 寒さに負けず、元気に運動をする姿を見ることができ…

加南感謝の会

朝の集いの時間に、日頃、子どもたちの安心・安全を見守ってくださっている方々をお招きして「加南感謝の会」を行いました。 「加木屋南シニア連合会」や「加南子どもを守る応援隊」に所属してみえる方や、それぞれで見守りをしてくださっている方々で、ご都…

人権をテーマにした「観劇会」

12/11(月)〜20日(水)までを、「校内人権週間」として、人権を尊重する心を育む取り組みをしています。その取り組みの一環で、劇団「笑劇波」を招いて「人権〜みんなちがってみんないい〜」をテーマにした観劇会を開きました。 1年生〜6年生まで、全…

学校保健委員会

あいち健康の森健康科学総合センターから池野尚美先生をお招きして、『第2回学校保健委員会』を開きました。 「けがを防ぐため、柔軟な体をつくり、日常の運動習慣を身につけるために必要な知識や体感できる実技を知る」のが目的です。 1時間目(1・2年)、2…

3年生学年ドッジボール大会

今日も良いお天気です。 3年生が、1時間目〜3時間目に、学年ドッジボール大会を開きました。 プレーをする児童も応援をする児童も一生懸命です。 一球ごとに大歓声がわいていました。 4クラスの学級対抗、リーグ戦方式で競技が行われました。 優勝するチーム…

授業研究会

よりよい授業づくりをめざして、先生たちもがんばっています。 2時間目。3年生の算数の授業「何倍でしょう」 学年の先生たちが、力を合わせて準備をしたり、考えたりした授業です。 「わかる」「できる」「楽しい」授業づくりをめざしています。 3時間目…

自転車訓練(3・4年生)

昨日に続いて、今日も交通防犯課から講師として指導員さんと保護者ボランティアの方におこしいただき、3・4年生が自転車訓練を実施しました。 交通指導員さん、地域安全指導員さんのお話。 3年生は、運動場の中のコースを使って、練習しました。 4年生は…

今日のプールの授業

ひまわり学級 水に慣れたり,もぐったりしました。 ゲームをしながら水に慣れていきました。 3年生。目標は,25mの完泳です。 泳力別にグループを作って練習です。 お楽しみの時間もありました。大きいプールにもすっかりと慣れたようです。 4年生。自…

今日の一コマ(3年生)

「良い聞き手(聞き方名人)になろう」 筆を立てて,穂先から,45度の角度で… 初めて,大きなプールに入りました。 気温と水温が上がるのを待って,5時間目に入りました。

保護者学級・学校支援協議会

17日(土),午前中40分,4時間授業で,「保護者学級」を開きました。この日に合わせて,第1回学校支援協議会を開き,委員の皆さんに学校の様子をみていただきました。本日の様子の一端を紹介します。 育てているあさがおの観察 健康推進課から,講師の…

「トマト出前授業」(3年生)

3年生が,東海営農センターより,講師の加藤先生をお迎えして,「トマトの栽培について」学習しました。 総合的な学習の一環です。 子どもたちは,講師の先生が「こんなにたくさん質問が出るとは…」とおっしゃるくらい,たくさん質問をして,疑問に思うこと…

ペア弁当の日

今日は,運動会の予備日で給食がありません。全員がお弁当の日を利用して,ペアでお弁当を食べる日にしました。 ペア同士で,食べる場所や,食べるグループを決めました。 みんな楽しそうに,おいしそうに食べていました。 いつもと違った食事に会話もはずみ…

校内運動会

好天の下,たくさんのご来賓,保護者,地域の方々に見守られながら「平成29年度校内運動会」が行われました。 「勝ってうれしい,負けて悔いなし!」の運動会を楽しもう。気合を入れて「運動会がんばるぞ!オーッ!」 PTA会長さんから,『「競技するかっこい…

運動会総練習2

4日後に運動会の本番を控えて,2回目で最後の総練習を行いました。 順調に仕上がっています。 児童会の役員も,自分たちの仕事をきっちりと果たそうと頑張って練習をしています。 準備体操も演技の一つです。 今回は,全校参加種目の練習もしました。 今日は…

校内運動会総合練習

1・2時間目に,運動会の総合練習をしました。 初めて,全校がそろって練習しました。 金管バンドクラブの伴奏に合わせて,入場します。 開会式は,児童会の児童が進行します。 準備運動は,運動委員会がお手本を見せながら行います。 応援合戦の練習もしま…

校外学習「地域探検」(3年生)

社会科の授業の一環で,保護者の方に助けていただきながら,3年生が校区探検に出かけました。 ご多用の中,たくさんの方にボランティアで引率をしていただきありがとうございました。 お陰で,グループに1人以上の大人がついて,安全に校外学習をすること…