2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

支部懇談会

今年度の支部懇談会が,6/21(金)「南支部」をスタートに,7/6(土)「東支部」まで行われます。学校ではわからない,地域での子どもの姿や困りごと,子どもの育て方等について懇談し,より良い学校づくり・地域づくりをめざします。支部役員様はじめ,皆様のご…

小学校ソフトボール市内大会

上野台公園で加木屋小学校と試合をしました。残念ながら負けてしまいましたが,選手達は最後までよくがんばりました。ここを新たなスタートとして練習に励みます。

ひまわり学級市内合同校外学習

市内合同の校外学習で名古屋港水族館に出かけました。めずらしい,美しい,大きい,かわいい,おいしい,楽しい,たくさんの思い出ができました。 いってらっしゃい。全員出席でした。 シャチの赤ちゃんがお出迎え。 オーッ! さわって遊べるコーナーです。 …

火災避難訓練

大放課に,抜き打ちで(今日のどこかで実施することは知らせてありました。)火災の避難訓練を実施しました。教室移動中の児童やトイレの中にいた児童,運動場でボール遊びをしていた児童も,動きを止めて放送の指示に従いました。 「非常放送があったら,耳…

“スマイル加南あいさつ隊”のあいさつ運動

児童会の執行部と生活委員会合同のあいさつ運動が,正門と東門の二か所で行われました。来週の木曜日にも行います。 あいさつは,人と人とのコミュニケーションの始まりです。「おはよう」の一言が,言った人にも,言われた人にも幸せな気分をもたらします。…

ペア読書

6月25日(火)の大放課にペア読書がありました。5年生のお兄さんやお姉さんに,3年生のために選んだ本で,読み聞かせをしてもらいました。3年生の子どもたちは,ペアのお兄さんやお姉さんが読んでくれるお話を夢中で聴いていました。とてもよい異学年交流と…

校内を歩いていると…

図工室では,3年生が“金槌”の使い方を勉強していました。トントントントン,釘を打ちつける音が響いていました。 理科室では,実験です。これを温めて…どうなるのかな? こちらのクラスは,顕微鏡を使って観察です。「こんなのが見えた。」本当? 家庭科の…

読書週間〜水曜日の朝〜読書ボランティアさんの読み聞かせです。

現在「読書ボランティア読み聞かせの会」の名称を募集中です。すてきな名前を考えてください。 読書ボランティアに参加してくださる方を募集中です。加南小PTAの方で興味のある方は,気軽にお声がけください。(まずは,見学から)

第1回学校保健委員会

4名の学校医さん,学校歯科医さんをお迎えして,「加南小 心いきいき作戦」をテーマに保健委員会主催の学校保健委員会が開かれました。 まず,保健委員が事前に行ったアンケート結果を発表しました。 Qどんな時にいらいらし,その時どうしますか。その後,…

1・6年生 ペア読書

ペア読書を行いました。久しぶりのペア活動で,1年生も6年生も皆とてもよい笑顔でした。 1年生に本を読んであげる姿は,とても優しいお兄さん,お姉さんでした。「さすが6年生!」と感心しました。

中庭では…

咲き始めた朝顔。 色づき始めたミニトマト。 ナスもキュウリも収穫を待っています。

特別非常勤講師(水泳の授業)の先生のお世話になっています。

特別非常勤講師の東條先生に,3・4年生の水泳の授業の補助をしていただきます。25m泳ぎきることが目標です。今年もよろしく願いします。

読書週間「ある日の読書タイム」

読書週間

図書委員「おすすめの本紹介」 “この一冊”との出会いを求めて…本は心の栄養です。

e-ネットキャラバン「e-ネット安心講習会」(6年生)

総務省の事業として展開されている“e-ネットキャラバン”を活用した情報モラル講習会が6年生を対象に開かれました。保護者学級の4時間目に開催したので,お家の方と一緒に真剣に聴き入っていました。

第1回学校支援協議会

今年度より設置された「学校支援協議会」が開かれました。 水野会長はじめ7名の委員さんと5名の学校職員,ボランティアコーディネーターの木村さんの13名で構成します。 現在募集中の学校支援ボランティアに登録していただける方の姿も見られました。地…

園芸新聞登場

園芸委員のアイディアで,校内の草木の紹介をする「園芸新聞」が登場しました。加南小のみんなのために,児童が自分たちにできることを考えた,自発的な取り組みです。

保護者学級

午前中,保護者学級を開催しています。1・2時間目は低学年,3・4時間目は高学年の授業を中心に参観していただきます。6年生は,4時間目に“情報モラル”の勉強をします。

先生の読み聞かせ

19日の読み聞かせは、先生の読み聞かせでした。 1組「こばんざめ」岸田先生 2組「せかいいちおおきなうち」笠原先生 3組「りゅうのめのなみだ」長坂先生 4組「わんぱくだんのはらっぱジャングル」南先生 担任の先生ではないけれど身近な先生の読み聞か…

加南タイム

「伝え合い」ができる児童を育てるために様々な取組をしています。その一つに,朝の時間を利用して行う“加南タイム”があります。学年の発達段階に応じていろいろな方法で取り組んでいます。 今日のテーマ(5年生) グループで伝え合い 話し合いのスキルを参…

幼稚園・保育園の先生の訪問がありました。

子育て支援課主催の幼保小連携のための相互交流で,大堀保育園・加木屋南保育園・明佳幼稚園から1年生の授業の様子を見に来ていただきました。子どもたちの成長した姿に目を細める先生方の前で,良いところを見せようとがんばりました。

ヘチマの観察をしています

春に植えたヘチマがぐんぐん育っています。 観察記録をとっていると,「葉っぱが大きくなってる。」「高さは70㎝以上もあったよ。」と驚きの声が聞こえます。 4年生として過ごした日々とともに,子どもたちの力もヘチマのつるも大きく伸び続けています。 …

読書週間

17日(月)〜28日(金)の2週間を読書週間として、「先生たちによる読み聞かせ」「ペア読書」「図書委員会による,読書クイズ・おすすめの本紹介・読書スタンプラリー」を計画しています。19日(水)の朝は、先生たちの読み聞かせでした。

フレンドリータイム

日頃の様子や悩み事,困ったことや今頑張っていること,夢中になっていること等色々なことをお話しする時間を設けています。担任の先生と,ゆっくりお話しできる貴重な時間です。

ミストシャワー登場

18日(火)から,暑さ対策,熱中症予防対策としてに昇降口に設置してあるミストシャワーを,気温に応じて,大放課や昼放課に使っています。涼しい気分を味わって教室へ戻ります。

<道徳で研究授業をしました>

人のために一生懸命働いている姿の格好良さを実践に移してほしいという願いをもとに,道徳の授業をしました。資料は「クレヨンしんちゃん」を取り扱いました。父親の一生懸命な働く姿に心を動かされた母親としんのすけのセリフを考えたり,学校生活の場面で…

ホウセンカ・マリーゴールドの植え替え

5月にビニールポットに種を蒔いたホウセンカとマリーゴールドは,子葉や葉がたくさん出てきたので鉢に植え替えました。ビニールポットをひっくり返すと,白いひげのような根がびっしりと伸び詰まっていました。子どもたちからは,驚きの声が上がっていました。

プール開き

今年初めてのプールの授業を,1・4年生が行いました。気温30度,水温30度の絶好のプール日和に恵まれ,大歓声をあげながら楽しい時間を過ごしました。 1年「あひりさんになろう」 1年「どこまでいけるかな」 1年「わーい!思いっきり楽しもう」 1…

朝の集い

毎週月曜日は,全校児童が体育館に集まって朝の集いをしています。体育館に入場すると,自然に静かになって全員が入場し終わるのを待てる高学年。少しざわざわしていても,集いが始まる頃にはちゃんと静かになって待てる中学年。お兄さんや,お姉さんの様子…