2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

栄養職員と養護教諭のT・Tの授業(3の2)

「カルシウムのパワーを知ろう」をテーマにして,高橋栄養職員と浅田養護教諭のT・Tによる保健・栄養指導の授業がありました。 ペープサートを使った劇をしながら動機づけ 児童を引きつける模型や掲示物,ワークシートを活用して授業を展開 二人の息があった…

中央図書館の読み聞かせ

市の中央図書館からお二人の方にお越しいただき,大放課を利用して,2年生が読み聞かせをしていただきました。 「ふたり」言葉のリズムの楽しさを味わいました。 「はくちょうのかぞく」しんみりする場面では,後ろ姿からも,お話に引き込まれているのが伝…

加南小の先生の教育活動が認められました

加南小での日頃の教育活動の様子をまとめた教育研究論文が,知多地方教育事務協議会で認められ,坂野先生,中馬先生両名がそれぞれ「佳作」の表彰を受けました。 坂野先生は国語科で「自ら学び日常生活に生かす児童を育てる書写実践〜伝え合い活動を通して〜…

6年生カルタ(百人一首)取り

総合的な学習の時間に,百人一首の世界について学んでいます。このクラスでは,2/14に予定されている,学年のカルタ取り大会へ向けての練習が行われていました。

算数の学力テスト

一年間の学習の成果を確かめるために,算数の学力テストをしました。みんな真剣にテスト問題と向き合っていました。

水曜日の朝の定番

水曜日の朝は,「あいさつ運動」と「にじいろクラブの読み聞かせ」です。今朝は,6年3組の1班があいさつ運動に参加してくれました。

トイレの工事が完了しました

2階東渡りのトイレ工事が完了しました。この工事は,洋式の便器を各所に一つは備えようとういう市の方針によるものです。順番に整備を進めていただいています。

非行防止講話(4〜6年生)

東海警察署生活安全課からお二人の方にお越しいただき,「なぜいけないの?一緒に考えよう!」と題して,非行防止講話をしていただきました。DVDを見ながら,万引きや自転車盗,いじめや暴力等やってはいけないことについて考えたり,インターネットを使…

今日も元気な加南の子!

大放課のなわとび運動,がんばっています! 個人の目標〜,クラスの目標〜,先生と一緒に〜,自分たちで力を合わせて〜,友達と競い合いながら〜,励まし合いながら〜,大放課にはそれぞれの思いをもって活動する姿が見られます。

市社会福祉協議会“ほっとプラザ”主催の講演会(1/25)

1月25日(土)に,『いじめ・不登校の対応を考える〜大津いじめ事件から〜』をテーマにした講演会がしあわせ村で開催されました。大津いじめ事件の第三者委員会の委員を務められた,和歌山大学教育学部の松浦善満教授が講師を務められ,統計資料やビデオ資料を…

授業づくりの研究会(4の2の道徳の授業)

23日(木)の2時間目に,加南小の職員が集まって,4年2組の道徳の授業をとおして,よりよい授業づくりの勉強会を開きました。 道徳の授業は心を耕し,道徳の時間に考えたことをこれからの生活の中でいかせるようにすることがねらいです。子どもたちに本音で深…

6年生との会食

卒業期を迎えて,校長室で6年生の児童と校長が一緒に給食を食べています。「小学校時代の一番の思い出は?」「将来の夢は?」「中学校へ行ったら何をがんばりたいの?」等々会話がはずみました。児童からも「校長先生はなんで学校の先生になったの?」「い…

輝く学校づくり

理科に興味・関心をもつ児童や科学する心を育てるために,輝く学校づくりとして理科教育の充実に取り組んでいます。この日は,次年度への取組に向けて,知多市の八幡中学校で開催された“あいちCST講演会in知多”に校長が参加しました。 埼玉県からお招き…

PTA常任委員会・茶話会

今年に入って初めての“第8回PTA常任委員会”が開かれました。会議終了後,茶話会を開き一年間のがんばりをねぎらいながら,今年度のまとめと次年度への引継ぎへ向けてもう一がんばりしようと思いを新たにしました。いろいろとご尽力いただき感謝しています。

学校給食週間

給食週間の取組の一つである「感謝の会」が開かれました。いつも給食の配膳や後片付けのお世話をしてくださっている,坂本さん亀蔦さん菊地さんと給食センターで献立を考えたり,栄養指導に来てくださったりしている栄養職員の郄橋先生をお招きして,お礼の…

あいさつ運動と読み聞かせの水曜日

児童会総務委員と6年2組の最後の班のあいさつ運動でした。 情感たっぷりの読み聞かせに,笑い声があがったり,息をのむ音が聞こえたりするような時間が流れていました。 こんなに素晴らしい取組が“当たり前”の加南小の子どもたちは幸せです。感謝の気持ちを…

学校給食週間

20日(月)〜24日(金)を「学校給食週間」として,学校給食に関する理解と関心を深めたり,お世話してくださっている方々への感謝の気持ちを高めたりすることを目的とした取組をしています。 この期間中は,地元の食材を使った給食が出されています。お昼の放送…

中部電力の出前授業(6年生)

“発電のしくみ「磁石とコイル」”をテーマに,中部電力から小川さん,中野さんのお二人にお越しいただいて出前授業を受けました。 習ったことを思い出しながら,実験器具を使って興味深く学習することができました。

朝の集い

寒い朝になりましたが,体育館で元気に朝の集いを行いました。 《今日の表彰》 大府市優良児童表彰 第6回山粼武司杯東海市少年野球大会 第3位 東海ベアーズ オーストラリアで開催された“クインズランドチャンピオンシップ水泳大会”に参加 「金」−200m×…

小中学校特別支援学級児童生徒作品展

市の中央図書館で,小中学校特別支援学級児童生徒作品展が開催されました。本校の児童の作品も,展示されていました。 〈1年生〉 〈2年生〉 〈3年生〉 〈4年生〉 〈5年生〉 〈6年生〉 〈中学生〉 どれも力の入った,素晴らしい作品ばかりでした。

理科「光とかがみ」の授業

3年生が,南先生に「光とかがみ」の授業をして頂きました。今回は,懐中電灯や色々な道具を使って,楽しい実験をしました。最後に各班毎,ビーカーの下に隠されていた文字を見つけ,それらの文字を合わせて並べ替えると秘密の暗号を読み解くことができまし…

歯磨き指導

歯科衛生士の八木先生による歯磨き指導が、1・2組で行われました。(3・4組は、20日です。) 虫歯になりやすいおやつ、歯の汚れが虫歯になる経緯、自分にあった歯ブラシの選び方、歯ブラシの持ち方、磨き方など丁寧に教わりました。 その後の染め出し…

今日も元気な加南の子

大放課,長縄跳びにチャレンジ!

今日も大放課は,なわ跳び一色

長蛇の列…練習板を使って練習 笑顔…みんなで一緒に練習 真剣…先生の検定 先生見て…8の字に挑戦 自分たちで…1年生だってできるもん!

書き初め会(6年生)

今日は,6年生がクラスごとに書き初め会をしました。 “日本の文化,郷土の文化を大切に”の気持ちを込めて「伝統文化」を書きました。 6年生は,加南小の伝統を守り,さらに築き上げてくれました。

水曜日の朝は「あいさつ運動」と「読み聞かせ」

児童会役員と6年生が毎週行っているあいさつ運動がありました。今日は,6年2組の2班が参加してくれました。 寒い朝が温かい空気に包まれます。 自然と笑顔がこぼれます。 「にじいろクラブ」の読み聞かせです。寒い中,貴重な時間をさいてお越しいただき,…

冬の体力つくり第2弾「なわとび」

2学期末のジョギングに続いて,冬の体力つくりとして「なわとび運動」に取り組みます。“なわとびがんばりカード”をもとに,『なわとび名人』をめざして検定を受けたり,『長縄の8の字跳び』に挑戦したりします。2月14日の学校公開日には,各学年なわとび大…

東海市成人の集い(1/12)

「愛郷」人生(たび)の始まりはここから〜大人誕生日〜と銘打って,平成26年度の東海市成人の集いが,東海市民体育館で催されました。 晴れ着を身にまとった新成人の皆さん。 新成人代表のメッセージからは「自分を支えてくれた回りの方々や両親への感謝の…

PTA親子研修「ステンドグラス絵を描こう」

「ステンドグラス絵を描こう」と題し,講師に近藤和江先生をお招きして,PTA研修部が主催する親子研修を開催しました。 講師の近藤先生 親子一緒に仲良く作品づくり ドライヤーを使って乾かしています 最後の仕上げ“先生のチェック” この世に一つしかない…

大府市教育表彰式

大府市と大府市教育委員会が主催する,平成25年度文化・スポーツ活動表彰式・教育表彰式が,大府市役所で開催されました。 本校からは,6年生の女児が優良児童表彰を受けました。おめでとうございました。