2014-01-01から1年間の記事一覧

エンジョイ!冬休み

2週間の冬休みが始まりました。楽しく過ごしていることと思います。学校では,金管バンド部とバスケットボール部が練習をしていました。 【金管バンド部】2月に開催される“アンサンブルコンテスト”に向けてがんばっています。 卒業生(加中の1年生が3人…

2学期最後の学級活動

通知表を渡しています。 「よくがんばったね」 「学級のために,いろいろありがとうね」 学年によって,担任の先生の個性によって,通知表の渡し方も色々です。 通知表には,担任の願いや気持ちが込められています。思わず力が入る担任の言葉に,子どもたち…

2学期 終業式

1年間で一番長い,76日間通った2学期の終業式を行いました。 【校長の話】「この2学期と今年1年間の振り返りをしよう」「がんばった自分を見つけて,自分で自分のことをほめてあげよう」 「“こんな自分になりたい”という目標をもち,かなえてみせると…

第42回東海ヤングフェスティバル

21日(日),青少年センターと大田小学校体育館を会場として,「第42回当会ヤングフェスティバル」が開催されました。 異業種,異年齢の若者が企画運営し,中学生もボランティアスタッフとして協力参加する,若者たちが集うお祭りです。 演じるグループも,見…

校内美化ボランティア2

21日(日),学校支援協議会が主催して行われる,今年度2回目の「校内美化ボランティア2」を行いました。 水野会長のあいさつ。今回は,60名を超える親子,地域の方,教職員が集まって作業に取り組みました。 運動場遊具のペンキ塗り班。投的板や雲梯,タイ…

人形劇を参観ました

12月18日,(木)PTA会長の胡麻本さんの人形劇などを参観しました。最初は,手遊びをみんなでやりました。次に,「赤ずきんちゃん」と「大きなかぶ」の人形劇を見ました。「大きなかぶ」では,胡麻本さんは大きなかぶとおじいさん役をして,おばあさん,…

“生命力”

過日,玄関前の築山を眺めていらっしゃった野尻コミュニティ会長さんが「こんな所から木が生えているね」と教えてくれました。 近寄ってみると,石灯籠から木が… 「隣にはえているクロガネモチの子どもかな?」「どうやってこうなったんだろう?」と不思議に…

人権に週間の読み聞かせ

にじいろクラブの協力を得て,昨日は3年生,そして今日は1年生が読み聞かせをしてもらいました。 大放課を利用して,学年の児童が視聴覚室に集まって,お話を聴きました。 “ちびうそくん”や乙武洋匡さんが書いた“かっくん”という絵本を読んでいただきました。…

児童議会

大放課を利用して,児童議会を開きました。議題は「給食週間」についてです。時間をやりくりしながら活動を展開しています。 学級や委員会の代表が集まっています。 給食委員長から議題が提案され,審議の結果可決,全校での取組につなげるために,ここに集…

運動場が凍った!

凍てつく寒さで運動場がかちかちに凍っていました。 こんな運動場で遊ぶのは初めて! すべらないように,でも,すべるのを楽しんで! ビオトープにはこんな氷が この地域では,珍しい体験をすることができました。 “登下校中に,足を滑らせて転ぶ児童がたく…

雪の朝

18日(木)朝,窓の外は9年ぶりの大雪に。 辺り一面真っ白の世界 白黒写真? 児童が登校する時間になってもまだ降り続く雪 児童が登校すると,白黒の世界から彩りのある美しい世界へ こんな天候でも,いつものように地域の皆さんに見守られ 児童がすべらな…

出会いの教室(4年生)

プロのクラリネット奏者とピアノ奏者のお二人におこしいただき,演奏を聴いたり,一緒に歌ったり楽しい時間を過ごしました。 市教育委員会の事業で,昨年に引き続き,4年生がクラスごとに授業を受けました。今日は,1組と4組です。 美しい音色の,プロの…

人権週間の読み聞かせ(2年生)

校内人権週間の取組として,「にじいろクラブ」のご協力を得て,人権に関わる内容の本の読み聞かせを,大放課にしていただきました。 今日は,2年生が視聴覚室に集まってお話を聴きました。 お二人の読み聞かせを,耳を澄ませて聴いていました。ありがとう…

2学期最後のにじいろクラブの読み聞かせ

寒い日になりましたが,今週もいつものように読み聞かせをしていただきました。 物語の楽しさや,読み手の魅力に引き込まれながら楽しい時間を過ごしています。 読み聞かせを聴きながら,心を耕し,伝える力も育てられていると思います。 2学期の読み聞かせ…

にじいろクラブの読み聞かせ

2学期最後の読み聞かせがありました。 お話の楽しさや読み手の個性に引き込まれて とても楽しい時間を過ごさせていただいています。 子どもたちは,心を耕すのと一緒に,相手に伝える力も学んでいると思います。 大変寒い日になりましたが,いつものようにお…

電気実験教室(6年生)

今日と明日の2日間にわたって,6年生が中部電力から講師の先生をお招きし,1時間ずつ「電気教室」の授業を受けています。 「こんな実験をしたらどうなると思う?」ワークシートを利用して結果を予想。 さあ,実験!「どうなった?」 「どうして?どうして?…

ほかほかハート郵便

各学年の廊下の片隅に,こんな物が置かれていました。 校内人権週間の取組の一つの“ほかほかハート郵便”を投函するためのポストです。 子どもたちは,「○年○組の,○○さんへ」と個人宛に伝えたい気持ちを書いてポストに入れます。 そうすると,直接口で言うの…

東海市制45周年記念 第30回 2014東海市シティマラソン(14日(日))

名和中学校の代表生徒の“選手宣誓” “東海市消防音楽隊”や “嚶鳴太鼓”のオープニングセレモニー 知多半島の市町をメディアスFMから応援する“知多娘”や 着ぐるみの“トマティーヌ”や“オニオンマン”も大会を盛り上げました。 青空が広がる好天のもと,(写真は…

保健室の掲示板

12月の保健目標「冬を健康に過ごそう」 “Q&A”形式の問題が並んでいました。 「インフルエンザについて知ろう」や「かぜがはやっているときにするのはどっち?」「ウイルスが好きなのは?」「寒さを効果的に防ぐには?」「寒い冬の過ごし方は?」等の問題…

元気に走るジョギングタイム

ジョギングスタート! 先生も一緒に! ゆっくりでも,自分のペースで走り続けよう! 先生たちが写っている写真を紹介します。 おや,ネクタイ姿(今日は着替える時間がなかったんですね)でがんばる教頭先生を発見! 児童の安全を見守る先生と一緒に走る先生…

にじいろクラブの読み聞かせ

2学期も残りわずかとなりました。水曜日定番の「にじいろクラブ」の読み聞かせは,今日を入れてあと2回です。 読み聞かせを聴いた後に,感想を発表するクラスもあります。 寒い中,ありがとうございました。

PTA常任委員会

8日(月)19時から,平成27年度のPTA役員を選ぶための「平成27年度加南小PTA第1回常任委員会議」が開かれました。 毎年,この時期に選ばれています。 今日選ばれた皆さんは,来年度のPTA総会で承認を受けて,正式に役員さんに決定します。寒い中お集…

樹木に名札を!

校内にはたくさんの樹木があります。少しずつですが,名札の整備をしています。 夏は木陰をつくってくれたり, 季節に合わせて姿を変えて楽しませてくれたり, 子どもたちの学習に一役かったりと,なくてはならない存在です。名前がすぐに分かるようにして,…

大放課「冬の体力つくり」(ジョギング)

晴れ渡る青空の下で,元気いっぱいにジョギングに取り組んでいます。 インフルエンザが流行る季節を迎えています。“手洗い,うがい,せきエチケット”に気をつけて。おかしいなと思ったら,早めの“栄養,休養,安静,保温,睡眠”と“お医者さんへの受診”に心が…

ふれあいウォークラリー(加南コミュニティ・加南小PTA共催)

6日(土),風のない冬晴れに恵まれて,「ふれあいウォークラリー」が開催されました。今年は,14組49名が参加しました。 受付でゼッケンを受け取ってスタンバイ 開会式 出発 おいしい空気を吸いながら,加南の町をゆっくりと歩き,日頃気がつかない町…

ウエルカムパーティー(4年)(12/5(金))

市内の他校のALTさんの協力を得て,4年生が“ウエルカムパーティー”を開きました。 3時間目は,実行委員の進行で,学年全体が体育館に集まって交流を楽しみました。 ALTの先生が,自己紹介をしながらお国の特色についても楽しくお話をしてくださいま…

心輝く体験活動「クラブ活動」公開日

心輝く体験活動「クラブ活動」の様子を保護者の皆様や学校支援協議会委員の皆様に参観していただきました。 編み物クラブ 箏クラブ 理科クラブ 漬け物クラブ 英語クラブ 音楽クラブ 書道クラブ 水墨画クラブ 絵手紙クラブ 囲碁クラブ 将棋クラブ 川柳クラブ ペーパークラフトクラブ 和太鼓クラブ …

ベルマークで購入しました

いつもご協力をいただいているベルマークで購入しました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 これまで,185,661円分の蓄え(10月の集計分は14,912円でした)がありました。このお金で「DVDプレーヤー8台」「CDラジカセ2台」「ドッジボ…

にじいろクラブの読み聞かせ

「今日はどの本がいい?」 「みんな見えるかな?」 “立て板に水”の名調子! 物語の世界へ! 今週は,6年生が読書タイムをしていました。

親子で星を見る会パート2

今年度の輝く学校づくりの取組で,夏に続き半田科学館の“ふくろうの会”のみなさんに講師をしていただき,“親子で星を見る会”が開催されました。今回は,216名の親子が参加しました。 講師の先生の説明に「どこ?どこ?」「あそこ,あそこ!」 「見える?」 “…