2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

昔の暮らしや遊びを知ろう

2月28日に,地域のおじいさんやおばあさんから,昔のくらしについてや遊びについてたくさん教えていただきました。この授業のために,30人もの方にご協力いただき大変感謝しています。 昔の暮らしについて,児童はいろいろな質問を考えていました。特に…

「保育園の子に学校のことを知らせてあげる会」を開きました

大堀・加木屋南・三ツ池保育園の年長さん達を招待して,学校のことを紹介し,一緒に遊ぶ交流会をしました。学校探検に出掛けたり,学校生活を紹介したりした後は,昔遊びやゲームなどをして楽しみました。園児の手をつないで優しく手助けする優しいお兄さん…

あいさつ運動

毎週水曜日にあいさつ運動をしています。今日はあいにくの雨でしたが,「のぼり」と「たすき」というアイテムが登場しました。昇降口でのあいさつ運動でしたが,大きな声の「おはようございます」が飛び交っていました。

研究授業を行いました

27日,4年4組で道徳の研究授業を行いました。「いじめ」について子どもたちは真剣に考えました。本校の研究授業は,授業者,子どもたちから教師力をもらう,授業力をもらうものです。私たち自身が自分をみがき,力をつけていかなくてはなりません。その…

保育園のみなさんの学校訪問がありました

28日に,加南保育園,大堀保育園,三ツ池保育園のみなさんの学校訪問が行われました。本校の1年生が,校内を案内したり,特別教室の説明をしたり,1年生の教科書を紹介したり,掃除のやり方を説明したりしていました。たったの1年の違いですが,加南の…

昔のくらし,遊びを教えていただきました

3年生が総合的な学習の時間と社会科の中で,昔の暮らし,昔の遊びを学んでいます。28日に,地域のお年寄り約30人の方と市の福祉課の方にお越しいただいて,実際に話を聞いたり遊びを教えていただいたりしました。自身の戦争体験を語ってくださったおば…

加南郵便局閉局のお知らせとお礼

朝の集いで,2年生より加南郵便局の閉局のお知らせとお礼が伝えられました。はがきと引き替えられたペットボトルキャップは5千個を超えました。実践を通して郵便の仕組みを勉強することができましたね。 ちなみに私は今(27日大放課)の段階で,41枚の…

米沢交流事業の報告会

朝の集いで2月10・11・12日に実施された東海市小学校交流事業(米沢交流)の報告会がありました。今年は記録的な大雪でしたが,3日目だけ吹雪かれただけで,日程は順調に進められたようです。昨年も大雪でした(出かける時に東海市でも積雪がありま…

24年度前期児童会役員任命と23年度後期児童会役員の退任のあいさつ

27日の朝の集いで,24年度前期児童会役員の任命がありました。大激戦の末当選したメンバーです。どの子もやる気に満ちていました。また,23年度後期児童会役員の退任のあいさつもありました。半年間やってきたことややってきて変わったことなど,発表…

お別れ試合が始まりました

部活動のお別れ試合が始まりました。まずはじめに,卓球部とバドミントン部の試合がありました。相手は教員です。教員は,大人として負けるわけにはいきません。しかしなんといっても,いくさん練習を積んできた子どもたちです。そうは簡単には勝たせてくれ…

お店屋さんごっこをしました

どのお店もたくさんのお客さんが来てくれました。また,北会議室では,学級園で育てたダイコンを使っておでん屋さんを開きました。「おいしい。」と,とても好評でした。

ことともに 「ゆう&ゆう」をぜひ読んでください 

愛知県には,家庭と学校と地域を結ぶ家庭教育情報誌「ゆう&ゆう」があります。私が子どもの頃にはすでにありました。その頃は「ことともに」という名前でした。 子どもが誕生すれば,それはすなわち親になるということです。しかし,親としての振る舞いはだ…

なわとび大会

2月21日の3・4時間目に,4年生と合同でなわとび大会を行いました。2分間順とびを続けることができるかどうか,自分の選んだ種目がどれだけとべるか,5分間の大縄のクラス対抗を行いました。 自分で選んだ種目をどれだけとべるかどうかでは,失敗して…

放課後子ども教室の掲示板

放課後子ども教室の掲示板に,またまたすてきな掲示物が登場しました。いつも手の込んだあっと驚く掲示に,楽しみにしている子どもたちも多いようです。西昇降口にあります。ぜひご覧ください。

膨張と収縮

理科室で4年生が実験をしていました。鉄球を温めたり冷やしたりしてその変化を調べるというものです。 あれっ?これって中学校で学習した記憶があるのですが。

学校公開日でした

今日は、学校公開日でした。ひまわり学級では、保護者の方々にも一緒に参加いただき、「豚汁」「おでん」「炊き込みごはん」などを作りました。食材は、2学期から学校の畑で作ってきた「だいこん」のほか、みんなで近くのスーパーに行き買い物もしてきまし…

バトン部のお別れ演技会がありました

この時期になると毎年部活動のお別れ試合が計画され実施されます。今年はバトン部もお別れ演技会を行いました。22日の大放課に体育館で行いました。金管バンド部の生演奏にのせて,2曲披露してくれました。見学は自由でしたが,たくさんの子どもたちが見…

学校公開日になわとび大会が行われました

21日は学校公開日でした。毎年恒例となっているなわとび大会が各学年ともに実施されました。個人戦の「ギネスに挑戦」と長縄でk競われました。この日のために各学級で練習してきた成果を十分発揮することができたと思います。苦手な子もいたと思います。…

靴についてのお尋ね

21日の学校公開日に,靴がなくなりました。2年4組の下駄箱の上に置いてありました。心当たりの方は学校までご連絡ください。・黒い人工皮のショートブーツ型で,かかとはありません。 ・サイズは24.0か24.5㎝です。 よろしくお願いします。m(_ _)m (幹)

加南クイズ大会

朝の集いの後に児童会主催の「加南クイズ大会」が開かれました。○×形式で行われました。問題は加木屋南小学校に関することです。「3時間目は10時50分から始まる」「なわとびのジャンプ台は8台である」「加南レスキュー隊は赤,黄・・・・」など,日頃…

知多市歴史民俗博物館見学

3年生は,2月15日に知多市にある歴史民俗博物館の見学に行きました。この場所は,昔は海であったために,漁業に関わる道具などの展示が大変多いところです。ボランティアで来てくださったガイドの方の説明では,当時は,とてもたくさんの種類の魚が捕れ…

給食指導

3年生は,2月上旬に各クラスで栄養士の加古さんから栄養についての授業を受けました。カルシウムの役割についてです。カルシウムが骨を作ったりじょうぶにするだけではなく,心を育てることにも必要であることを学ぶことができました。加古さんの話は大変…

24年度前期児童会役員選挙

本日(2月16日)の5時間目に,24年度前期児童会役員選挙がありました。体育館で,立候補者の演説を聞いた後,投票しました。昨日までの給食中には,テレビ放送で,推薦責任者による政見放送も行われました。どの候補者からも,この加木屋南小学校をよ…

24年度PTAの専門部を決めました

昨日(2月13日)の19:00から,加木屋南小学校の視聴覚室で平成24年度PTAの専門部を決める会を開催しました。すーーっごく寒い中,雨も降る中,約60名の各支部から選出された方々にお集まりいただきました。加木屋南小学校は子どもたちが主役…

健康でいることのありがたさ

先週の水曜日からインフルエンザで学校を休んでいました。健康であることは当たり前のことではなく,それは生きていることにも通じるのだけれど,たくさんの人が支えていてくれるから成り立っていることなんですね。病気になると改めて感じることです。世の…

加南郵便局開局です

今日(2月13日)から加南郵便局が開局しました。ペットボトルキャップ1個ではがき1枚と交換できます。実際に郵便局を見学し,その仕事の一部を再現します。今では「メール」という手段が多く用いられていますが,「手紙を書く」ことのよさを体験してほ…

美しい音楽を美しいと感じられる心

6年生の田中聡美さんが,財団法人音楽鑑賞振興財団主催の第44回論文作文募集に応募し,みごと小学生の部において努力賞に選ばれました。この賞は全国約6,700の応募の中から選ばれたものです。副賞として学校にも,賞状とステレオが,音響機器メーカ…

緑の羽根募金のお金で苗木を植えました

1学期に行った緑の羽根募金の内,65%の約1万6百円で,苗木を購入しました。ミカン3本,キンカン1本,カキ1本,イチジク1本を東門から入った右手土手の中腹から下にかけて植えました。まだまだ小さな苗木ですが,何年か先には,実をつけてくれるこ…

救命リレーの第1走者

保健委員会が朝の集いで発表しました。3回シリーズの今回が3回目で,けがや事故について寸劇を交えて発表しました。けがや事故を目撃したら,まず近くにいる大人へ連絡すること。救命リレーの第1走者となることをしっかりと確認しました。焦ったり,気が…

①図工:風と遊ぼう  ②6年生を送る会に向けて 

<図工:風と遊ぼう 2月3日> たこあげの経験がある子どもが少ない今だからこそ,図工「風と遊ぼう」の単元でれんだこを作ってあげることにしました。 たこあげって? 「たこあげのたこの形はね……」そこから知らせました。 設計する場面では,「17.5㎝…