2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

どんぐり太郎 さかあがりに挑戦する

久しぶりにどんぐり太郎シリーズを作りました。 「どんぐり太郎 さかあがりに挑戦する」です。 後ろで体育座りをしているどんぐりの中に,不安そうにしているどんぐりがいます。学校の玄関においてありますので,よろしければ見てやってください。

体力・スポーツテストがはじまりました

5・6年生を初めとして,体力・スポーツテストがはじまりました。運動場では,ソフトボール投げ,50メートル走,立ち幅跳びが行われ,体育館では,反復横跳び,長座体前屈,上体起こし,握力,20メートルシャトルランが実施されています。子どもたちの…

「今日はちがうよ」の申込み締め切りについて

愛知県教育振興会から発行される親と子のこころの風景2「今日はちがうよ&20のエピソード」の申込みが今週末に迫ってきています。この本に掲載されている20のエピソードは,実際に子育てをしている,またはしていた親が書いたもので,短編で読みやすい…

台風2号接近中

5月27日金曜日に、風水害の避難訓練を行いました。また、緊急時の対応のプリントも配布しました。現在大型の台風2号が接近中です。月曜日に影響が出る予測です。しっかりプリントをお読みいただいて、各ご家庭で対応をお願いします。

<トマトを育てています>

5月のはじめにトマトの苗が届いてから1ヶ月がたとうとしていますが,成長の早さ に子どもたちは驚いています。 「最初に観察をしたときよりも茎がすごく太くなったよ。」 「もう青いトマトの実がなっているよ。最初に比べてすごく大きくなった。」 このよ…

<校区探検をしました>

3年生の社会では,住宅地が多いことや田畑が少ないなど,学校区の特徴について勉強しています。当初はもう少し早く校区を回って調べていきたかったのですが,雨の影響もあって5月20日に実施しました。①店・②公園・③田畑や古い建物・④施設・⑤住宅地の5つ…

給食試食会・豊嶋教諭の講義

5月25日,PTA研修部の主催で,給食試食会と豊嶋由起子教諭による講義が開かれました。はじめに,豊嶋教諭の講義がありました。命・性についての話で,大変感動的な話でした。涙されている参加者もいらっしゃいました。 続いて給食試食会でした。年度か…

お知らせ

「親が変われば,子どもも変わる」〜ようこそ親学講演会へ〜 のチラシを先日子どもたちを通じて配布いたしました。さっそく申し込みをしてくださった方もお見えです。「子どもをどう変えるかではなく,親がどう変わればよいのか」について楽しく学ぶことがで…

ペットボトルキャップ 今年も集めます

整備委員会を中心に,今年もペットボトルキャップを回収します。もともと始まりは,児童会総務委員会が始めた取り組みですが,現在は整備委員会が担当しています。集めたキャップをワクチンと交換することができます。そのワクチンをアフリカ等の子どもたち…

リコーダーの練習が始まりました

放課の時間にリコーダーをふき,「シ」「ラ」「ソ」の音をうまく出そうと練習している姿が見られました。まだ,息を吹きかける勢いの調節がうまくいかずに何度も挑戦している児童,穴がうまくふさごうと何度も確認をしてがんばる児童,兄や姉にすでに教えて…

加木屋南小学校 大運動会 アップ

21日に行われた運動会には,たくさんの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。 子どもたちの一生懸命な姿,かっこよかったですね。 さて,私が撮った写真を,コメントとともにアップしました。「行事」には,学年に縛られない種目,セレモニ…

加木屋南小学校 大運動会の7 選手入場

いよいよ運動会が始まります。主役の選手たちが入場してきました。

加木屋南小学校 大運動会の6 応援 エール合戦

加南伝統の応援合戦が復活しました。昨年は運動場建てかえのため,4月に運動会を実施した関係で,時間がなく,応援合戦はできませんでした。今年は1年生から6年生まで,元気いっぱいの応援合戦を繰り広げました。応援の力ってすごいです。応援されると,…

加木屋南小学校 大運動会 怪盗加南5

5年生は,特に集団の力が必要になる学年種目「怪盗加南5」でした。この競技のおもしろさは,「見切る」こと要求されることです。それは「諦める」とは違うのです。トータル人数を瞬時に把握し,勝てるのかそうではないのかをまたまた瞬時に判断する。なん…

加木屋南小学校 大運動会 徒競走

今回の運動会,最初の得点競技が5年生の徒競走でした。150人近い子どもたちが,全力で一生懸命走りました。途中,フライングで止めに入った豊嶋Tの脇をすり抜け,全員が完走するといった,気合いが入ったハプニングもあり,その一生懸命さがよく伝わっ…

加木屋南小学校 大運動会 台風の目

体育会系学年と呼ばれている(呼んでいるのは私だけですが)4年生の学年種目は「台風の目」でした。よく見ていると,いろいろ作戦があるようで,はじめは回転の中心となる子どもの方に4人が集まって棒を持っていますが,バトンが近づくと四人が広がってい…

加木屋南小学校 大運動会 徒競走

徒競走のスタートは,難しいですね。「一番にスタートを切りたい。でもフライングはインチキ。でも一番にスタートを切りたい。でもフライングはインチキ」 スターターを一生懸命凝視し,そのタイミングを計っている子どもたちの顔,かっこいい!!!

加木屋南小学校 大運動会 ペンギンウォイッチニ

とにかくかわいい!!! 子どもたちはチームの勝利のために一生懸命がんばっていました。でも,その姿は本当にかわいい!!!今回だけ「かっこいい」の前に「かわいい」と叫ばせてください。 足首だけがちょこまかと,それも3人並んで・・・・・・ かわいす…

加木屋南小学校 大運動会 徒競走

3年生の徒競走。みんな真剣そのもの。スターターの方を見て,走っていく方向を見て,その一生懸命な姿は,間違いなくかっこいい!!! スタートの瞬間って今でも思い出すとどきどきします。あの緊張感も運動会の醍醐味なんですよね。

加木屋南小学校 大運動会 ワン・ツー・パンツー

2年生の学年種目はワン・ツー・パンツーでした。この競技は実はすっごくむずかしいのです。二人の呼吸が合わないと,だめなんですね。パンツをはくタイミング,スタートするタイミング,走る速度,たくさんの壁があるんですね。でも子どもたちは一生懸命チ…

加木屋南小学校 大運動会 徒競走

2年生になると,徒競走の距離がトラック半周になります。みんな一生懸命走ることができました。1年の成長って大きいですよね。 みんなかっこよかった!!!

加木屋南小学校 大運動会 徒競走

小学校生活最後の運動会。最後の徒競走でした。走ることが得意な子,苦手な子。でもみんなかっこよかった。一生懸命走っていたから。さすが6年生。

加木屋南小学校 大運動会 加南が原の戦い

さすが6年生。意気込みが違う。6年生は社会科で歴史を勉強します。その中の戦国時代の合戦絵巻を見ているようでした。教師の仕切りも時代がかっていて雰囲気を盛り上げていたし,応援団長の気合いの入れ方もすっごく良かった。土煙をあげて闘う6年生,み…

加木屋南小学校 大運動会 徒競走

小学校で初めての運動会でした。徒競走ではどの子も,真剣,一生懸命,最後までがんばることができました。かわかっこいい!

加木屋南小学校 大運動会 ファイヤーボール

1年生,「ファイヤーボール」 赤と白のファイヤーボールをかごめがけて思いっきり投げます。 見てください,この一生懸命な姿。かっこかわいい。 <koutyou>

加木屋南小学校 大運動会の5 低学年リレー

低学年リレーです。バトンはゴムの輪っかです。1年生はトラック4分の1,2年生は半周走ります。 スタートです。緊張の瞬間です。 うちのチームどうなってるかな バトン受け取って

加木屋南小学校 大運動会の4 中学年リレー

中学年リレーです,今年ももちろん教員チーム 走りました。教員チームの合い言葉は「子どもたちのじゃまをするな」です。 メンバーはトップバッターから 3−2村上 3−3新美 保健室浅田 事務主査仁村 事務主事椿原 初任者拠点校竹内睦 4−3中馬 4−2藤村 …

加木屋南小学校 大運動会 の3 高学年リレー

高学年リレーのスタートです。毎回のことながら,教員チームも走りました。トップバッターは松宮教諭です。教員チームの合い言葉は「大人のすごさを見せてやれ」です。 ちなみにメンバーはトップバッターから順に5−3松宮 2−3坂野 ひまわり3脇谷 保健室…

加木屋南小学校 大運動会 の2 大玉ころりんすっとんとん

「大玉ころりんすっとんとん」は細かいルールで毎年変更があります。どんどん進化している競技です。今年も,職員会でいろいろな意見が出され,審判員が付いたり,リレーゾーンが作られたりしました。 今回,前半は紅組が優位でしたが,後半で白組が逆転する…

平成23年度 加木屋南小学校 大運動会 閉会式

絶好の運動会日和に恵まれて,運動会を実施することができました。 運動会ですので,すべてを「行事コーナー」に入れるのが本当ですが,学年の競技については,学年のフォルダに入れます。ここでは,学校全体で取り組んだことについて,アップします。 閉会…