2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

終業式

2学期最後の日を迎えました。今学期も ご支援ご協力をいただきありがとうございました。 明日から待ちに待った冬休みです。子どもたちの健康、 安全を祈るばかりです。始業式に、元気な顔で 会えることを楽しみにしています。よいお年を。

元気いっぱい

2学期最後の大放課。運動場は、大縄やドッジボール で元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいです。 冬休みも、健康に気を付けて、安全で元気に 過ごしてください。

冬休みまであと・・・

どの学年も冬休みの学習の確認をしています。 練習すること、提出するもの等々、しっかり 課題を把握しておきましょう。 冬休みの貸し出しもほぼ終わり、本棚は 空きが目立ちます。 学級では子どもたちの計画により、 お楽しみ会をしているところもあります…

おでんパーティー

収穫した野菜を使って、1年生はおでんパーティー です。お鍋いっぱいのおでんが、あっという間に なくなりました。おかわり続出でしたが、この後の 給食もしっかりおかわりしてください。

賢い消費者めざして

東海市消費生活センターの方にお越しいただき、 6年生で消費生活講座を行いました。 お金の貸し借りの注意、賢い買い物の仕方等、 冬休み前によい学習ができました。 ありがとうございました。 上靴もきれいに整頓できる、賢い消費者の道を 歩む6年生です。

冬休みに向けて

もうすぐ冬休み。図書の貸し出しは、特別に 1人5冊までです。テレビやゲームばかりではなく 本の世界にも浸ってくださいね。

昔のくらし体験

3年生は、社会科で昔の生活や道具について 調べました。今日は、七輪を使い、昔のくらしを 体験します。 火をおこし、うちわであおぎ、やっといい具合に。 現代生活の便利さを実感しました。

エコという名の

週が明け、5年生は総合的な学習で取り組んで いるエコ活動の一環で、低学年向けの集会を 行いました。ペットボトルのキャップと交換に ゲームや買い物ができます。 迎える子どもたちも楽しみにきた子どもたちも 笑顔いっぱいでした。

劇場招待コンサート

先週5年生は、芸術劇場での招待コンサートに 出かけました。オーケストラの迫力ある演奏に 感動、驚き、そして憧れ。 クラシックからなじみのある曲まで堪能しました。 ありがとうございました。

大放課

運動場の状態が悪く、今日のジョギングはお休みです。 人権週間の読み聞かせが、今日から始まりました。 ありがとうございます。 図書室では静かに読書をする様子が見られました。 図書委員も活動しています。 中庭では、鬼ごっこの真っ最中。天気がいいと …

八木節

6年生は音楽で八木節の合奏を練習しています。 黒板のめあてには「笑顔」と「発声」の文字が。 みんなで心を合わせ、勢いよく、格好よく、 キリリと演奏できるよう楽しみにしています。

手紙の書き方教室

東海南郵便局の方にお越しいただき、3年生は 手紙や葉書の書き方を学んでいます。 おじいさんやおばあさん、友達に向けて出すんだ と張り切っています。無事に届きますように。 ありがとうございます。

あったらいいな

2年生は国語で、組み立てを考えて発表しようと 学習しています。テーマは「あったらいいなこんなもの」 見せてもらうと『木(もく)木(もく)フルーツ』 全部のフルーツがなってる木だそうです。 考えた理由、どんなふうに便利か等発表の計画を 進めます。…

日差しがほんわか

9時半頃の教室は、室温14度、体育館は10度 でした。日差しもあり、暖房をつけていない教室も あります。

落とし物・忘れ物

本日より個人懇談会が始まります。お子様の 成長やがんばりについてお話できればと思います。 寒いのであたたかくしてお出かけください。 よろしくお願いします。 1階西昇降口に、落とし物、忘れ物が展示して あります。お立ち寄りいただき、該当の物があれ…

あと2週間

担任からのメッセージを受け、1日が始まります。 2学期も残りわずか、学期末を見据え、学習や生活の まとめをしています。

冬の体力づくり

今週は、大放課に全校でジョギングを行います。 ぐっと気温が下がってきたこの頃、ジョギングで体を 動かすにはとてもよいですね。 自分の体力を高めるために、自分の目標に向かって がんばりましょう。

掃除名人

1年生は、掃除について出前教室を行いました。 ほうきの押さえ掃き、雑巾の縦しぼり、机のジグザグ拭き 等、多くのコツを教えてもらいました。 これでみんな掃除名人です。毎日の掃除にも ますます磨きがかかります。

マット運動

少し肌寒いですが、体育館では元気にマット 運動を行っています。2年生は、マット運動の 基礎となるマット遊びにカードを使って取り組んで います。 ブリッジ、かえるあしうち、うしろまわり・・・ できた技には色を塗ります。がんばっています。

人権を理解する作品コンクール

本校児童の作品が選ばれ、掲載されたティッシュを 人権擁護委員の方からいただきました。改めて、 人権についてみんなで考えたいですね。 該当学年に配付しました。ありがとうございました。

What color?

クリスマスツリーの飾りを何色にするか。 2年生は英語で、色について学んでいます。 「スター イズ イエロー」どんなツリーに なるか楽しみです。

暖かい日差しの中で

年明けのなわとび大会に向けて、どの学年も 練習が進んでいます。1年生、大縄にやや苦戦。 「はいって」「とんで」とタイミングを合わせて 挑戦。きっとそのうちリズムよく跳べるように なります、大丈夫、声を掛け合って。 5年生は男女に分かれてサッカー…

L(リットル)

3年生の算数で、水のかさのあらわし方を学んで います。生活の中にはあふれていますが、あらためて そういうことか、と納得の場面も。この腑に落ちる というところが大事です。

笑顔・工夫がいっぱい

大堀保育園の生活発表会を参観させていただきました。 大きな声で元気いっぱいの演技に、感心しました。 園児たちが、自分たちで準備や活動ができるような 工夫があちこちに見られ、勉強になりました。 ありがとうございました。

いじめ防止集会

各学級ごとに、いじめ防止に向けて取り組んでいる ことを発表しました。みんなのために、みんなで一緒に 考えられることが、いいですね。 発表を機に、自分も大切に、周りの人も大切に、という 気持ちをずっともちつづけてほしいです。 人権擁護委員の皆様、…

今も昔も

給食をめぐって、熾烈なじゃんけんが繰り広げ られています。にこにこしながら、真剣です。 最後の1杯に思わずニンマリ。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ともだちにきいてみよう

いつ、どこで、だれと、なにを、どうした に気を付けて、今楽しいことを聞き合って います。1年生の国語です。 伝えられて嬉しい、聞いて嬉しい、どちらも にっこり笑顔です。

狂言

6年生は国語で「柿山伏」という狂言を 学んでいます。役割を決めて、演じる練習を していました。 「人間にはかしこさもおろかさも皆同じようにある」 奥が深いです。日本の伝統文化に触れるいい機会です。

かぜ予防戦隊

フセグンジャーがかぜ予防を呼びかけています。 近くの学校では、インフルエンザで欠席もある ようです。 健康で元気に過ごせるよう、フセグンジャーと かぜ予防に努めましょう。

少しずつ

寒い冬を耐え、暖かい春に向けて少しずつ 生長しています。