2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
5時間目に、6年生への感謝と別れを惜しむ気持ちを込めて、「6年生を送る会」を開きました。 6年生入場 1年生から 2年生から 3年生から 4年生から 5年生から、これまでお世話になったお礼と感謝の気持ちを込めて、歌や踊りや、エールを送りました。 …
毎週水曜日の朝のお楽しみ、PTA読み聞かせボランティア「にじいろクラブ」のみなさんの読み聞かせがありました。 今週も、楽しい時間を過ごすことができました。落ち着いた、明るい気持ちで一日をはじめることができます。いつもありがとうございます。
27日(火)、東海市芸術劇場多目的ホールにおいて、「平成29年度第4回東海市子どものいじめ防止サミット」が開催されました。 東海市長初め、市議会、教育委員会、人権擁護委員、いじめ対策担当委員会、PTA連絡協議会、参加児童生徒の保護者、学校等から…
昨日と今日の二日間、PTAの有志のみなさんに「ベルマークの集計」をしていただきました。 今年度は、プールで使うカラー棒を購入しました。 ベルマークやインクカートリッジの収集や集計にご協力いただきありがとうございます。
卒業期を迎えて、校内の環境整備に意味も含めて、校庭の樹木の剪定をしていただきました。 6年生は、あと15回登校すると卒業です。 春の訪れを待っています。
社会体育のバレーボールの大会で優秀な成績をおさめた児童の表彰をしました。 よくがんばりました「おめでとう」 生活委員会から、今週の目標「自分からあいさつをしよう」についての呼びかけ「元気なあいさつが飛び交う加南小にしましょう」がありました。 …
昇降口の靴箱を、新しいものに取り替える工事をしています。 新品の靴箱に、きちんと整頓された靴が並ぶ日が来るのを楽しみにしています。
大放課に抜き打ちで地震の避難訓練を行いました。 廊下や教室の前にいた児童は、教室の自分の机の下に入って身を守りました。 自分の机でなくても、素早く身を守る場所(落ちてこない、倒れてこない、安全な場所)を見つけることが大切です。 廊下にいた児童…
来年度、加木屋南小学校は、開校50周年を迎えます。開校50周年を祝うために、「第1回加木屋南小学校開校50周年記念事業実行委員会」を開きました。 今日は、委員長さんはじめ、実行委員会組織の立ち上げと、ねらいや目的の確認などについて話し合いました。 …
平成30年度へ向けて、「PTA役員・専門部長引き継ぎ会」「平成30年度専門部の所属を決める会」「平成29・30年度支部役員引き継ぎ会」を行いました。 正式な交代は、来年度4月の総会での承認をもってということになりますが、平成29年度の活動と並行して、…
今週も、PTA読み聞かせボランティア「にじいろクラブ」のみなさんによる読み聞かせをしていただきました。 毎週、水曜日の朝のお楽しみです。 物語を楽しんだり、読み手の朗読力に引き込まれたりしながら、 想像力やコミュニケーション能力が高まっていきま…
卒業を間近に控えた6年生の児童と一緒に、校長室で給食を食べています。 今日から2組です。1組の児童で欠席をした児童は、予備日に行います。「将来の夢は?」「中学校でがんばりたいことは?」「校長先生は普段何をしてるの?」…私にとっては、とても楽…
福祉委員会の児童が、昇降口でペットボトルキャップの回収をしていました。 市の社会福祉協議会を通して、福祉活動に役立ててもらいます。 世の中の役に立つ活動をしたいという委員会の児童の取り組みです。 呼びかけに応えて協力をしてくれたみなさん。あり…
6年生がキャリア教育の一環として、ボーイング社のボランティアチームから講師の方をお招きして「将来の職業や生き方について学ぶ会」を開きました。 飛行機を作り上げていく工程やシステムエンジニアの方、キャビンアテンダントの方や外国からやってきて日…
今週は、加南ステーション(放送室)から、テレビ放送を使って朝の集いを行いました。 まず、「ボランティア・福祉体験作文」で最優秀賞に選ばれたり、「人権作品のポスター」で優秀な成績をおさめたり、アンサンブルコンテストで「銀賞」を受賞したりした児…
朝、児童が登校すると、昨日の選挙結果が昇降口に発表されていました。 足を止めて、結果を確かめていました。 当選をした人たちは「おめでとう」自覚と責任をもって力を尽くしてください。当選できなかった人も「勇気ある挑戦でした」全校児童が力を合わせ…
5時間目に「平成30年度前期児童会役員選挙」を行いました。 21人の立候補者が、一人一人立ち会い演説をして、自分の思いを伝えました。 1票を投じる4〜6年生の後ろに、来年度から選挙に参加する3年生も加わって、厳粛な雰囲気の中で立候補者の話を聞…
今年度10歳になる4年生が二分の一成人式を開きました。 実行委員の進行で、 リコーダーの合奏「ハローサミング」をしたり、 将来の夢を発表する「夢宣言」をしたりしました。 将来つきたい職業やなりたい自分について、 力強く、しっかりと発表することが…
今日は、3年3・4組が「七輪体験」をしました。 天候にも恵まれて、楽しそうに、火をおこしたり、するめや干し芋を焼いたりしていました。 煙が目にしみたり、炭に火をつけるのが大変だったり、いろいろと苦労をしながら七輪を使う体験をしました。 思った…
今週も、「にじいろクラブ」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。 寒い中、またご多用の所、ありがとうございました。 本は心の栄養です。読書の好きな子に育ってほしいです。
東海市教員研修センターが主催して、各教科ごとに、先生たちが授業力を高めるための研究会を開いています。 今日は、図工の授業力を高めるための研究授業が、3年3組でありました。 他校の先生や他学年の先生たちが見守る中で、3年3組の図工の授業が行われま…
3年生が、「昔の暮らし」について学ぶ社会科の学習の一環で、「昔の道具(七輪)」を使って体験学習をしました。 なかなか炭に火がつかず、苦労をしていました。 先生に手伝ってもらいながらなんとか火をおこして、「干し芋」と「するめ」を焼きました。 あ…
2/9(金)〜2/11(日)の2泊3日の日程で米沢市を訪れていた「東海市小学生親善交流団」が、すべての日程を順調に終えて帰ってきました。 天候にも恵まれ、「雪灯籠まつり」や「雪ん子少年団」との交流も充実した内容で、それぞれが課題としていた研究にも十分に…
2/11(日)、東海市芸術劇場の大ホールで、「第45回小学校管楽器アンサンブルコンテスト知多地区大会」が開催されました。 加木屋南小から、金管バンドクラブの10名が参加しました。 この日に向けて練習をしてきた「彼こそが海賊(パイレーツ・オブ・カリビア…
2/9(金)〜2/11(日)の二泊三日の予定で、市内12小学校から選ばれた5年生24名が、米沢市へ向けて出発しました。 細井平洲先生と上杉鷹山公のご縁で、東海ライオンズクラブの支援をいただきながら、米沢市の子どもたちと交流をしています。(訪問団長のあいさつ…
よりよい授業づくりをめざして、1年3組で「道徳」の研究授業を行いました。 学校中の先生たちに見られて、少し緊張しながらも、子どもたちは普段通りに授業に取り組みました。 来年度から、道徳は「特別な教科」となります。 役割演技をする場面も取り入れ…
「平成30年度前期児童会役員選挙」へ向けて、立候補者と推薦責任者が、給食の時間のテレビ放送を利用して、熱い思いを伝えています。 選挙権のある4〜6年生はもちろん、低学年の児童も、選挙の仕組みを勉強しながら、立候補者の話に聴き入っていました。…
インフルエンザの大流行も少しずつ落ち着いてきましたが、まだまだ油断はできません。体調をくずして休んでいる子どもたちが、一日も早く元気になって登校してくれるのを待っています。 「時計を使って…」 「ものの溶け方を…」 「元気に楽しく…」 「真剣に……
先週は、学級閉鎖のため中止になりましたが、今週は「にじいろクラブ」のみなさんによる読み聞かせをしていただくことができました。 インフルエンザの流行は、まだまだ心配されますので、十分ご注意ください。 子どもたちの笑い声や、 「エーッ」という驚き…
2月15日(木)に行われる「平成30年度前期児童会役員選挙」へ向けて、立候補者の受付が終わりました。 加木屋南小学校をより良くするために、自分の力を役立てようとする、たくさんの立候補者が出ました。頼もしい限りです。