2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2分の1成人式(4年生)

成人式を迎える20歳の,ちょうど半分の10歳になる4年生が,総合的な学習の時間の取り組みの集大成として“2分の1成人式”を行いました。 4年1組−(級訓)「いちばん」 4年2組−(級訓)「協力し合ってひとつの輪を作ろう」 4年3組−(級訓)「笑顔…

校内の掲示板

学校の掲示板には,その役割によって,時期に応じて変化していくものと,一年中かわらないもの,少しずつ増えていくもの,役目を終えたらはずしていくもの等々,いろいろな掲示板があります。 「保健コーナー」の掲示板。手洗いの仕方が丁寧に示してありまし…

歯磨き指導・キャリア教育説明会(ひまわり学級)

ひまわり学級で,市保健センターの歯科衛生士さんによる,染め出し法を使った“歯磨き指導”と市教育委員会教員研修センターの教育相談員さんによる“進路説明会”がありました。お家の方にも一緒にご参加いただきました。 「あ〜ん,口を開けて」「磨き残したと…

前向き給食

インフルエンザによる欠席が増え,本校でも学級閉鎖をすることになりました。いつもは,グループを作って,向かい合って食べている給食も,全員前向きで食べることにしています。 これまでの注意を思い出して,体調管理やインフルエンザの予防には,十分気を…

フレンドリータイム(低学年)

フレンドリータイム2日目。今日は,低学年(1〜3年生)の様子を少し紹介します。 少し寒いけど,廊下を使ってお話をしています。低学年は学年下校をするので,お話をしない児童が,教室で順番を待っているからです。 このクラスは,DVDを見ながら待っていました。 笑…

糸車体験教室(1年生)

1年生が,知多市歴史民俗博物館から,4人の講師の先生をお招きして,綿から木綿糸を紡ぐ“糸車体験”をしました。 国語「たぬきの糸車」で勉強をした“糸車”だね。 生活科で育てた「わた」がこんなふうになるんだね。 国語で習ったおかみさんは,こんなふうに…

PTA役員会・常任委員会

今年に入って最初のPTA役員会・常任委員会が開催されました。常任委員会として開催されるのは,今日を入れて,後2回です。今年度の活動のまとめと,次年度への準備をしています。 「仕事に慣れて,面白くなってきたところでお別れですね」「残りの月日も…

フレンドリータイム

今日から3学期のフレンドリータイムが始まりました。 事前に実施したアンケートを基に,悩み事や困り事,いじめは無いかなどについてお話をします。 今回は,卒業後の目標や来年度がんばりたいこと,将来の夢など,この時期ならではの話題も出ています。 短…

東海市学校給食週間最終日

“学校給食の長い歴史を振り返り,給食に携わる人たちの苦労や努力を知って,学校給食の意義や役割について理解と関心を深めよう”とする1週間が終わりました。 今日の献立は,愛知県の郷土料理で「菜飯田楽,のっぺい汁,煮あえ,みかん」でした。 給食セン…

放課後の校舎内を歩いてみると

一年生の下校を見送っていた先生が小さな声で一言,「かわいいよね」 6年生の教室では,卒業文集委員が仕事をしていました。 教室を出ようとしたときに先生がポツリと,「もうすぐできちゃうんですよ…」嬉しいような,寂しいような… 廊下では,書き初め会の…

給食感謝の会(お昼のテレビ放送)

給食週間にあわせて,日頃給食でお世話になっている方々に,感謝の気持ちを込めて“お手紙”と“花束”を渡しました。 日頃給食の配膳や後片付けでお世話になっている皆さんです。 重い食管や食器を,クラスごとの配膳車に積みかえたり,各階の配膳室まで運んだ…

なわとび検定

今日の大放課は,5年生の運動委員が,2年生の検定をしていました。 運動委員さん,ありがとう!

毎週水曜日朝の定番

「にじいろクラブ」の読み聞かせ 昨日は“大寒”一年中で一番寒い季節を迎えます。こんな朝もいつもの通り,読み聞かせをしていただきました。 笑いあり,涙あり,感動あり…様々な情操が育まれます。 いつものことながら,巧みな話術に引き込まれます。 今週,…

冬の体力づくり2(なわとび運動)

冬の体力づくりとして,大放課に取り組んでいるなわとび運動の検定が始まりました。今日は,運動委員の6年生が,1年生の希望者の検定をしました。 ビブスジャケットを着た6年生に声をかけて,1年生が検定をしてもらっています。 他の学年も,曜日を決めて,…

1年生主催の「子ども見守り・パトロール隊のみなさんに感謝する会」

「朝の集い」の時間に行った,全校での“感謝の会”に続いて,1年生が主催する「パトロールのみなさんにありがとうをいう会」が開かれました。 手作りの花束を用意しました。 歌に合わせて,お肩をたたきました。「いつもありがとう。お疲れ様」の気持ちを込め…

子ども見守り・パトロール隊のみなさんに感謝する会

加木屋南小学校の児童の登下校時の安全・安心のために,毎日見守りやパトロール,引率下校等のお世話をしてくださっている方々への感謝の会を開きました。 「加南子どもを守る応援隊」と「加木屋南老人クラブ連合会」に所属され,子どもたちの見守りをしてく…

東海市小中学校書写作品展

東海市立勤労センター(1階多目的室)で,本日17時まで開催中です。 “尾張教育研究会小中学校児童生徒書写作品コンクール”参加者の中ので,東海市内の児童生徒の優秀作品(特選の作品)が展示してあります。 1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆の作品です…

児童議会

授業後,児童議会が開かれました。 総務委員会と保健委員会からの提案について審議していました。 総務委員会からは“みんなで楽しめるクイズ大会”について,保健委員会からは“インフルエンザ予防のための手洗い週間”についての提案でした。 質疑応答の後,採…

雨の一日

今日は雨が降って,運動場での体力つくり(なわとび運動)はお休みでした。 3時間目に,特別教室をのぞいてみると… 体育館では,跳び箱を 理科室では,お湯を使った実験を 視聴覚室では,書き初め会を 音楽室では,リコーダーの発表を ピコピコランドでは,…

東海市特別支援学級児童生徒作品展

市内小中学校の“特別支援学級児童生徒作品展”が,東海市立中央図書館(2階展示コーナー)で開催されています。 本校の児童の作品も出展しています。 力作ぞろいです。是非ご覧ください。 作品は16日(金)まで展示されています。(16日は16時までです)

今年最初の「にじいろクラブ」の読み聞かせ

3学期が始まって,初めての水曜日。今日も,いつものように「にじいろクラブ」の皆さんに,読み聞かせをしていただきました。 今年も,3学期も,どうぞよろしくお願いします。

書き初め会(5年生)

今日から,学級毎に,視聴覚室を会場として“書き初め会”を開きます。今日は,5年生が書き初めをしました。 ピンとはりつめた空気の中で,今年最初の“書き初め”に挑みました。 お手本をよく見て,願いを込めて「平和な国」を書きました。 “渾身の一枚”を提出…

「ゴムの力で動くおもちゃ」づくり(2年生)

輝く学校づくり事業の一環として,東海市少年少女発明クラブから講師の先生をお招きして,2年生が「ゴムの力で動くおもちゃ」づくりに取り組みました。 子どもたちの興味・関心に応じて,「ペットボトルの車」「とことこネズミ」「動くペットボトル」「ペッ…

消防出初め式

11日(日),「東海市消防出初め式」が,市内の小中学生も参加して,大池公園で開催されました。 出初め式には,加南小の児童も“加南小少年消防クラブ”を代表して参加しました。 「ポンプ車の放水訓練」 “火の用心”“マッチ1本火事のもと”“火事は絶対に出さな…

成人式

11日(日)「東海市成人の集い」が開催されました。 新成人を代表してのスピーチでは「今日は,自分たちの過去を思い起こし,未来を想像する日」「感謝の気持ちと,大人としての自覚と責任をもって,これからの日々を過ごしていきたい」と力強い決意表明がさ…

インフルエンザ警報発令中

1月6日にインフルエンザ警報が発令されました。加南小でも,インフルエンザによる欠席が増えてきました。(9日は全校で16名でした。) 明日から3連休です。人混みへの外出はなべく避け,ゆっくりと体を休めるようにしましょう。そして,「手洗い,うがい,せ…

寒さに負けない元気な子

今日も大放課は,なわとび運動に挑戦です。 「練習板を使うと,高く跳ねて難しい技ができるよ」空中での感覚を養います。 「もっと速く。間をあけずに…」クラス一丸となって取り組みます。 寒さに負けない,丈夫な体をつくりましょう。

学期はじめの身体測定

順番に身体測定をしています。 まず,養護教諭から保健指導を受けます。 “インフルエンザの予防について”がテーマです。「手洗い,うがい,せきケット,空気の入れ換え」がキーワードです。 「手洗いはいつするの?」…外から帰ってきたとき。食事の前。トイ…

冬の体力つくりPART2

今日から,冬の体力つくりPART2として,大放課は「なわとび運動」に挑戦します。 長なわ跳びや 短なわとびに挑戦です 先生に見てもらったり 友達同士で教えあったりしながら,楽しく取り組んでいます。 “元気に育て”加南の子!

よく学び よく遊べ!

3学期の学習がスタートしました。今の学年の締めくくりと,一つ上の学年に進級する準備をする大切な3学期です。授業風景を覗いてみると… “数え棒”を使って “昔の遊び”こま回しに挑戦 “こくご”の時間 給食感謝の会で渡す“感謝のお手紙” 音楽“リコーダー” “時…