2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

校外学習について

今日は社会科の勉強で,新日鉄へ見学に行きました。始めに講堂に入り,新日鉄の敷地の広さや従業員の人数,鉄がどのようなものに使われているかや,鉄の原料について勉強しました。みんな真剣に話を聞き,クイズに答えたり,メモをとったりしていました。そ…

鉄の教室

9月27日,28日の2日間で鉄の教室が開かれました。5年生が1クラス2時間ずつ理科室で体験しました。愛知製鋼の方が講師として来てくださっています。また,グループに一人ずつお兄さんがついてくれます。このお兄さんたちは,この3月まで高校生だっ…

トヨタへ行きました

9月26日に社会見学としてトヨタ会館と高岡工場へ行きました。自動車はいまや生活には欠かせないものになっています。トヨタ会館では,その自動車産業のことをクイズ形式学びました。その自動車ができるまでを移動して工場で見学しました。いろいろな工夫…

早寝・早起き・朝ご飯

今,保健委員会が毎日児童の生活の基本のアンケート調査をしています。毎日カードに記入してもらい,それを一枚ずつ点検しています。みんなしっかり生活ができているようです。「早寝・早起き・朝ご飯」は高知県での取り組みが最初だったそうです。そこで,…

福祉授業がありました

福祉授業がありました。2人の講師の先生におこしいただいて,福祉について学びました。福祉は特別なことではないという言葉が印象的でした。

hukusi

砂遊びをしました

中庭にある砂場で砂遊びを楽しみました。山を作っってトンネルを作ったり水を流し込んで川を作ったりして思い思いの作品を協力して作っていました。子ども達の楽しそうな声が響き渡っていました。

1年生のみんなに、かっこいいところを見せるチャンス!

3年生では今、国語の授業で、学校の行事や3年生で習う学習について、分かりやすくまとめて1年生に発表する準備をしています。グループに分かれて、協力しながら発表の原稿を考えたり、話す練習をしたりしています。9月最後の週に、各組ごとに、1年1組…

正しい日本語

正しい日本語についての調査結果が発表されていました。わたし自身もほとんど違った使い方をしていました。「うがったみかた」「失笑する」などは,全く違った使い方をしていました。また「がっつり」とか「全然・・・」とか「みたく」とか新しい日本語や意…

電車でGO!  南加木屋駅を見学

1・2組は1・2時間目、3・4組は3・4時間目に、南加木屋駅へ見学にでかけました。普段は、駅員さんが一人でお仕事していますが、今日の見学にあわせて、2人の駅員さんが説明のために太田川駅から駆けつけてくださいました。 切符の買い方、改札の通り…

後期児童会役員選挙

5時間目に後期児童会役員選挙がありました。立会演説会の後,投票をしました。立候補者は,昼のテレビ放送での政見放送に引き続いての演説です。自分がしたいことをしっかり訴えることができました。はじめに話をしたのですが,立候補者のやる気だけでは学…

生活科でダイコンの種を蒔きました

1学期はアサガオを育てましたが,今回は冬に収穫できる野菜ということでダイコンを育てます。6年生の花壇を借りてダイコンの種を蒔きました。子ども達は,「おおきくなあれ。」「おいしいダイコンになあれ。」と願いを込めて一粒ずつとても大切そうに蒔い…

消防署・防災センターを見学してきました

4年生が,加木屋にある消防署・防災センターを見学してきました。消防車や救急車の説明を詳しく聞きました。また,普段は入ることができない仮眠室や食堂にも入ることができました。司令室や事務室も見学させていただきました。防災センターでは,地震の体…

ペットボトルキャップを集めています

第4回のペットボトルキャップの回収がありました。いつものことですが,今回も大変たくさんのキャップが集まりました。微力ながら我が家でも集めたキャップをもってきました。地道な活動ですが,確実にワクチンにかわって,誰かの命を救っているのです。こ…

「東日本大震災」について学習しました。

[:mediam] [:mediam] 6年生が総合の時間を使って、1学期から東日本大震災について学んできました。その内容を5年生に発表するために、いろいろと工夫をして5年生の教室で発表しました。5年生は、6年生の発表する姿を真剣に見つめ、内容だけでなく発表…

敬老の日のプレゼント

ひまわり学級の子どもたちが,作業をしていました。ペットボトルを利用した手作り植木鉢に,唐辛子を植えていました。敬老の日のプレゼントを作っていたのです。 先日も全校の子どもたちに話をしました。わたしたちの命は当たり前にあるのではなく,奇跡的に…

児童に対する犯罪の未然防止対策について

先日本県と広島県で女子児童の連れ去り事件が続けて発生しました。愛知県警本部,愛知県教育委員会から次のような依頼,資料が届きましたので,お知らせし,一層の防犯の強化をお願いいたします。 ◇防犯のポイント ・「もしかして被害に遭うかも」という防犯…

トマトカレーを作りました

1学期の総合的な学習「トマト博士になろう」で収穫したトマトを使い,4組がトマトカレーを作りました。 協力して上手に作ることができました。

加木屋南小学校合唱隊にどんぐり太郎参加する

今年の夏,加木屋南小学校合唱隊35人はNHKコンクールの尾張地区大会に出場しました。結果は残念でしたが,当日は今までの最高の演奏ができたと思います。6月に,5,6年生の希望者を募り,結成しましたが,なかなか練習時間を確保することができず,…

生活科「なつをたのしもう」で水遊びをしました

1年生が,生活科「なつをたのしもう」の単元で水遊びをしました。マヨネーズ等の容器を水鉄砲にして水飛ばしをしたりペットボトルに小さな穴をいくつも開けて手作りシャワーをしたりしていました。子どもたちは,頭から足までびしょびしょになりながら心から…

どんぐり太郎 林間学習に参加する

今年の林間学習は,教員も絆,協力を特に大事にするために,ユニホームを作って臨みました。背中に参加する教員の似顔絵をあしらったデザインです。似顔絵とデザインは5年2組の担任の近藤教諭が描いてくれました。どんぐり太郎にもおそろいの黄色いポロシ…

まだ緑ですが・・・

バケツ稲が実をつけました。まだ緑ですが,少しずつこうべがたれ始めています。鳥よけも設置されました。夏の水やりなど世話をした成果が出始めています。収穫が楽しみです。

保健委員会の発表がありました

朝の集いで保健委員会からの発表がありました。前回の学校保健委員会後にアンケート調査した結果等を発表してくれました。学年別の傾向等をわかりやすく説明してくれました。まずは生活のリズムをしっかりもつこと。そのためには「はやね はやおき 朝ごはん…

いじめと命について

朝の集いで次のような話をしました。 今日は二つ,みなさんに考えてほしいことがあります。 一つ目は「いじめ」についてです。 残念なことに,いじめが原因で自分の命を絶ってしまう子どもたちがいます。とても悲しいことです。 いじめは,人間としてとても…

加木屋南小学校の標高は

加木屋南小学校の標高は,東海市内18小中学校の中で一番高いです。防災の関係で,いろいろなところに標高が示されています。校内でも,西門と体育館では高さが違います。 西門前です 体育館前です

すてきでしょ

1学期末につくった作品が展示してありました。ステンドグラス風で,とてもすてきな作品ですね。

教室の中は・・・

毎日,残暑が厳しすぎます。昨日は名古屋が日本中で一番暑かったようです。今日もとにかく暑かったです。教室内は,暑さと子どもたちの熱気で,何度くらいまで上がっていたでしょう。暑い空気を扇風機がかき混ぜている状態でした。 でも子どもたちは元気です…

けがが多発しています

2学期が始まってけがが多発しています。避けられなかったけがもありますが,注意していれば避けられたけがもあります。保健室の前の掲示板に,けがについての掲示がなされていました。各学級でも話をしていきたいと思います。「廊下を走らない」「階段を飛…

学校どよりと知事からのメッセージを配布しました

本日学校だよりを配布しました。世帯数分で配布をしましたのでぜひご覧ください。 同じく,知事からのメッセージとして愛知県知事大村さんからの「いじめ」に関するメッセージを全児童に配布しました。「みんなの力でいじめをなくそう」という題です。ぜひ子…

まだまだ暑い!

まだまだ暑いです。今週の金曜日は白露(野の草に朝露がつき,秋の趣を感じさせる)です。いつまでこの酷暑が続くのかなぁ。冬になるとこの暑さが恋しいんですよね。 職員室前のゴーヤのグリーンカーテンが良い感じになりました。