2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

保護者学級が開かれました

保護者学級が開かれました。1,2時間目は低学年,3,4時間目は高学年の授業を公開しました。子どもたちのがんばりを見ていただけたと思います。たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。 それにしても「竹取物語」とか「関数」とか…

うわぐつです

うわぐつの絵が飾られていました。すてきな作品ばかりです。昇降口の加南ギャラリーにも飾られていました。においもしてきました(笑) 作品の一部を紹介しますね。

すてきな「顔」たちです

すてきな「顔」が掲示されていました。表情,色づかい,どの作品も生き生きとしています。作品の一部を紹介しますね。

すてきな作品を見つけました

すてきな作品を見つけました。「赤いろうそく」という物語の絵です。色の濃淡や,混色が良い感じです。一部の作品を紹介しますね。

すてきな絵

すてきな絵を見つけました。「あったらいいなこんな○○」というテーマです。発想の柔らかさ,色づかいの鮮やかさ,子どもらしいすてきな作品ばかりです。一部を紹介しますね。

今にも動き出しそうな

1年生の廊下に,運動会のときのことを描いた絵が掲示してあります。どの絵も1年生らしい絵で,表情,動きともに生き生きしていて,今にも動き出しそうです。ぜひご覧ください。一部の作品を紹介しますね。

すてきな作品

すてきな作品が,加南ギャラリー(昇降口)に飾られていました。さすが6年生だなって思える作品です。一部を紹介しますね。

3年4組で研究授業をしました

3年4組に教育実習生が入っています。早川大将(まさひろ)先生といいます。2週間という短い期間で,明日が最終日になります。そこで,今日,研究授業を行いました。愛知教育大学からも先生がいらっしゃいました。 授業の内容は「買えますか?買えませんか?…

社会見学に出かけました

社会見学に出かけました。クリーンセンターと浄水場です。現地での様子はまた後日。 子どもたちは,事前に何について知りたいのか,何について調べるのかを学習しました。現地での検証という形になります。その延長が修学旅行です。学習したことについて実際…

田植え体験をしました!

6月5日(火)、6日(水)の二日間で田植え体験をしました。まず、田んぼから借りてきた泥をバケツに入れて、そこに水をはってミニ田んぼを作りました。そのミニ田んぼに稲を等間隔で、倒れないように植えました。泥の感覚に戸惑いながらも真剣に植えてい…

1年生が歩行訓練をしました

1年生が校内で歩行訓練をしました。警察の方や交通指導員の方にもお越しいただいて,指導をしていただきました。校内なので実際に自動車等は走っていませんが,走っていると仮定して,大きな声で「右,左,右,横断」と声をかけて横断歩道を渡ることができ…

救命救急法を学びました

東海消防署の方に来ていただいて,救命救急法を全職員で学びました。心臓マッサージの仕方とAEDの使い方について全員が実践しました。救命法も以前と変わってきており,今では人工呼吸よりも心臓マッサージが重要視されていました。毎年,プール指導が始…

すてきな歌声が響き渡りました

朝の集いで,4から6年生が歌声を披露してくれました。5年生の教科書にある「ハローシャイニングブルー」という曲を,授業で歌っています。それを歌ってくれました。 歌を歌うときにまず気をつけたいこと。それは「きれいな声で美しく」です。 今日の子ど…

小さな芽が顔を出しました

3年生では今、理科の授業でホウセンカやマリーゴールドを育てています。最近植えたばかりなので、今やっと子葉が出てきたところです。芽が出るのを待ちに待っていた子どもたちからは歓声があがりました。これからの成長が楽しみです。 ホウセンカ マリーゴ…

大きい数のしくみ

4年生では今算数で「大きな数のしくみ」という勉強をしています。「1万の1万倍はなんですか」「1億!」 現実の世界で「億」というと真っ先に宝くじを連想してしまいます。そして妄想が始まります。「1億あったら何しよう」とりあえず家のローンを返しと…

5年3組がメディアスFMの生放送に出演しました

メディアスFMでは,市内の学校の給食の様子を生放送するという企画が毎年あります。今年も本校での第1回目が実施されました。5年3組で行われました。元気なあいさつから始まって,給食のメニューや好きなものランキングなど,いろいろ話をしていました…